
【ポーターズペイント】天井と壁を柔らかく包み込む【ストーンペイントファイン】
こんにちは、トレド山口です。
今回は天井と壁をポータースペインとで施工されたお客様の事例をご紹介したいと思います。
ペイントの種類は天井・壁共に『ストーンペイントファイン』
触れると少しザラつくようなさわり。目の細かい大理石の粉末が含まれています。
ポーターズペイントは猪の毛を使用した専用のブラシを使います。幅と厚みがあり塗料を沢山含ませて塗装できるので塗りやすく、独特の表情がでます。
今回の『ストーンペイントコース』は近くでみるとブラシの動きは分かりにくいですが、光の当たるところ、当たりにくいところとの境界が柔らかく広がり、広範のトーンでお部屋全体を包み込むのが特徴です。
【壁:SERENE(セリーヌ 「うららかな」の意味】
ポーターズペイントには約300色のカラー見本があります。
今回壁の広い面でお選びいただいたのは『セリーヌ 「うららかな」』と名付けられたこのカラー。
「うららかな」意味は辞書によると「空が晴れて、太陽が明るくのどかに照っているようす」
リビングの壁にお選びいただいたピッタリのカラ―でした。
【天井:TOFU(トーフ)豆腐】
今回天井にお選びいただいたのは『TOFU』。そう、大豆から作られるあの豆腐です。
ポーターズペイントはオーストラリアで生まれたペイントです。300種のカラ―それぞれに連想させるような名前が付けられてます。たとえば
「バースディキャンドル」可愛らしいポップなピンク
「レインクラウド」雨雲のような黄味がかったグレイ
「カントリーロード」海外の田園風景に見られるような明るい黄土色のようなカラー
調べてみたらオーストラリアでは豆腐は一般のスーパーでも数種類から販売されていおり、へルーシー食材として人気の食材なんだそうです。日本で生まれた豆腐という食材が海外でも認知され、ペイントのカラーネームになるなんてちょっと不思議な感じがしますね。
当店が今まで施工させていただいた客さまは、それぞれ完成するお住まいのイメージをもってカラーをお選びになります。「TOFU」は人気カラーです。特にオススメをするわけではないのですが、ホワイト系で…となるとTOFUに決まることが多いように感じます。やはり、潜在的に馴染みのあるカラーをチョイスする傾向にあるのでしょうか。
H様、この度はトレドをご利用いただきまして誠にありがとうございました。
ポーターズペイントをとても気に入って下さったご様子、大変嬉しく思います。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。