
【問題提起】トレド提案オーダーキッチン問題②【作ってみた】
前回からの続き。
それでは、スタッフそれぞれに使い勝手の良いキッチンを作ってみましょう。
USMハラーはユニットを組み合わせて作るので、かなりの自由度でカスタマイズできます。
ユニットを組み合わせてご提案できるので幅広いサイズ、仕様にご対応可能。
ポールとスチーパネルで構成されている単純な構造のため自由度が高く、収納力もあります。
スイス製でカラーも14色からお選びいただけます
【スタッフA のキッチン】
扉はいりません。とにかくサッととれて片付けやすい収納スペース。作業スペースも大きく取りたい。
作業カウンターの下に食器類を収納できる棚、細かいものは細かすぎず適当に入れる感じでOK。
どちらのユニットも一段目はストック品などを入れるために引き出しタイプのドア。
あとはシンプルに。とにかくシンプルに。
キッチン家電は消耗品と考えて数年で買い替えることを前提とし、それぞれの家電を置けるスペースを確保。
メインのパネルのカラーは一番好きなスティールブルー。棚板は鮮やかなジャンシャンブルー。アクセントでピュアホワイトのパネルもチョイス。
【スタッフB のキッチン】
リビングを見渡せるアイランド型キッチン。家電類はスペースをまとめて使う時だけ引き出して使える仕様に(炊飯器など)。
キッチン側は使いやすいように、オープン、扉付き。コンロ下の引き出し(エクステンションシェルフ)の中は細かい仕分けができるように仕切りトレイをつけました。
リビングからはすっきり見えるようにピュアホワイトとアクセントでヴィヴィットなルビーレッドのバイカラーの組み合わせ。
でも扉の中板もルビーレッドなんです。シンプルに見えて結構攻めてるカラーリングでハイセンス。
もし、食器洗い機を買い足すようなら、シンクの隣にユニットを加えれば問題ありません。
【スタッフCのキッチン】
身長が低めなので上の収納はほとんど使用しないので、140センチほどの高さで納めたい。
食器も見せる、出しやすく使い勝手の良い収納。
家電はそれぞれを買い足す。
一段目は引き出しタイプにしてストック品を入れて置けるように。また、あまり使わない大物調理器具(土鍋やホットプレートなど)はドロップダウン式のドアにして出し入れしやすいように。
対面式のアイランド型キッチン。カラーはシンク・コンロのある方に存在感のあるピュアオレンジ、キッチン家電やコレクションのお皿を収納する方は映えるようにピュアホワイト
【併せて読みたい】
●トレド提案オーダーキッチン問題①/その機能必要ですか?→こちら
●トレド提案オーダーキッチン問題③/まとめ→こちら
●総集編→こちら
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。