
【問題提起】トレド提案オーダーキッチン問題③【まとめ】
さて、スタッフそれぞれ要望に応えた3通りの「オーダーキッチン」を作ってみました。
ディスカッションの中で共通していたのは、USMのオーダーキッチンの最大のメリットは
『生活スタイルが変化に対応できること』でした。
例えば、ご新築当時家族は4人
だったとして。10年後、15年後、子どさんが家を出ている場合も多いでしょう。
その時に、家族4人分で使っていた食器や調理器具が必要か?
その時はUSMなら組み換えでもっとコンパクトにできる。
さらに最低限のパーツで構成されているユニットは壊れた部分(部品)があってもその部分だけの交換が可能。
取り付けて数年後、メーカーに問い合わせたら「その型番の商品は廃盤になったので、部品の製作していないんですよ」なんて言われることもないのです。
元々はオフィス用として進化してきたUSMハラー。
その単純なつくりから、ホームでも柔軟に対応できます。今回は特にそれに特化したご提案です。
ご新築、リフォームをお考えの方、ぜひ一度立ち止まって考えていただきたいのは
箱(家)から考えるのではなく、中に入れるのもから考えてみませんか?
家に合わせて生活するより、生活に合えわせた家を考えてみませんか?
オーダー商品。使う人にとって使いやすい商品。使う人のために特別仕様で作られた商品。
今回はトレドがご提案する『使う人が本当に使いやすい、本当に長く使えるキッチン』のご提案の紹介でした。
【併せて読みたい】
●トレド提案オーダーキッチン問題①/その機能必要ですか?→こちら
●トレド提案オーダーキッチン問題②/作ってみた→こちら
●総集編→こちら
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。